知らなかった。。印刷するとき、黒の表現の種類があるなんて

デザイン制作

こんにちは!

今回は黒色を印刷するときの種類について。

 

まず印刷の時はCMYKという、色調を用いて表現します。

C=シアン

M=マゼンタ

Y=イエロー

K=キー・プレート(ブラック)

 

この4色で様々な色を表現します。

 

その中でも黒を表現する時には

 

「スミベタ」「リッチブラック」「4色ベタ」の

3つの違う黒の表現方法があり

 

「スミベタ」

K=ブラックのインク1色だけを使う表現。

文字などの細かい印刷に向いていますが

広い範囲での塗り潰し表現には向いていなく

オーバープリントと呼ばれる、黒く塗りつぶされた面の下にある、色や線が

透けて印刷されてしまう事もあります。

またピンホールと呼ばれる小さな白い点・白抜けが出ることもあります。

 

これらを防ぐにはブラックを100%使用するのではなく

CMYのどれかを1%でも混ぜて使用することで回避できます。

 

 

「リッチブラック」

CMYKのインクを配合使用して、黒色を表現します。

 

深い黒色を表現できますが

細かい線や文字に使用すると印刷時にブレてしまい

滲んだような印刷になってしまいます。

 

細かい線や文字には使用せず、広い範囲の塗り潰しに使用するのが無難です。

配合としては、C 40%,M 40%,Y 40%,K 100% が一般的です。

 

 

「4色ベタ」

CMYK全てのインクを100%で使用して黒色を表現します。

リッチブラックよりもさらに濃く深い黒色になります。

 

しかしインクを大量消費するため

乾きが遅くなり、印刷用紙同士がくっつきやすくなったり

黒が濃すぎるので印刷用紙の裏にまで写って見える事もあります。

 

基本的にはインクの許容量を超えており印刷に適さないので

印刷会社では推奨していません。

 

濃くしたい時はインクの許容内での合計量を計算しながら、作成するか

もしくはリッチブラックで黒色表現することを

心がけましょう。

 

 

入稿する印刷会社によっては黒色のガイドラインを書いているところもあるので

良く読んで、もしくはお問い合わせで聞いて

適切な黒の表現を使って作成し、印刷していきましょう。

 

 

 

次回もお楽しみに!

関連記事

カテゴリー

アーカイブ